HOME おしらせ 診療時間 休診日 案内図 アクセス
施設紹介 犬猫の 年齢 犬猫の 健康管理 病院に いる子
診療日のご案内
●木曜・日曜・祝日は終日休診とさせていただきます
●臨時休診等については以下の予定を参照下さい。
●トリミング、手術、検査、歯石除去等は予約制となります。事前にお問い合わせください。

2025年1月

●新年は1月4日(土)からの診療となります。
●1月22日(水)は午後休診となります。
1 2 3 4 5
休診 休診 休診
休診
6 7 8 9 10 11 12
休診 休診
13 14 15 16 17 18 19
休診 休診 休診
20 21 22 23 24 25 26
午後休診 休診 休診
27 28 29 30 31

2025年2月
1 2
休診
3 4 5 6 7 8 9
休診 休診
10 11 12 13 14 15 16
休診 休診 休診
17 18 19 20 21 22 23
休診 休診
24 25 26 27 28
休診 休診


気温差や乾燥に注意

これからの季節、だんだんと寒くなってきます。
室外犬などは夜は屋内に入れて寝かせてあげるか、小屋に防寒の対策を施しましょう。
また寒さや乾燥により体調を崩しやすいので、高齢の子や病気の治療中の子などは
特に気をつけて見てあげてください。いつもと違う様子がある場合は
そのままにせず、早めに来院もしくはご相談ください。


膀胱炎に注意!
寒くなってくると膀胱炎を起こしやすくなります。
膀胱炎になるとおしっこを何度もしたがったり(頻尿)、
血が混じった尿(血尿)を出すことがあります。
また、膀胱炎が続くと尿の中に石ができることもあります(膀胱結石・尿道結石など)。
結晶や砂の状態であれば食事管理で治療も可能ですが、ほうっておくと
砂利や石の塊になり、手術をしないと取れなくなります。
ひどい場合はおしっこが出なくなる(尿閉)こともあり、この状態が
長引けば尿毒症を起こし死亡することもあるため、油断できません。
膀胱炎を予防するには専用の食事(phコントロール、c/dなど)を与えるのが効果的です。
治療には抗生物質や止血消炎剤、上記のフードを併用します。
また普段から排尿の状態をよくチェックしてあげてください。

●冬でもノミに注意!

近年、寒い時期でもノミの報告が多くなっています。
温暖化や都市化で越冬するノミがいるようですので
痒がっている子は要チェックです。

意外と気づきにくいので、月一回予防・駆虫してしまうのが確実です。
一般のお店で売られているものは忌避剤が多く、あまり効果が無いそうですので
病院で取り扱っているものを使ってあげてください。
(フロントラインは動物病院だけで扱っています)


●寄生虫の定期駆除のススメ

街中で飼われているペットでも、寄生虫の感染がたまに見られます。
ブリーダーから、ペットショップから、もしくは散歩中、他の犬・猫・小動物から・・・。
様々な感染経路が考えられますが、
人間にも寄生するものもありますので定期的に検便と
寄生虫の駆虫薬投与を行うことをお勧めします。
ずっと軟便や下痢が続いている場合など特に心配です。
本人(ペット)を連れてくるか少しの便を持って来てもらえれば
その場で検査できますので、ほうっておかずに調べてあげましょう。


猫エイズに気をつけましょう。

猫エイズは野良猫に多く感染が見られるウイルス感染症で、
発症すると免疫が低下し、慢性的なくしゃみ、鼻水、歯肉炎等を起こし
衰弱して死亡するケースも見られる怖い病気です。
できるだけ室内飼育をお勧めします。
外に遊びに行く子はもちろん、屋内飼育の子も一度検査をお勧めします。


●歯石はたまっていませんか?
当院では超音波スケーラーによる歯石の除去、
患歯の治療および抜歯、歯肉炎の治療なども行っています。
放っておくと痛みでご飯が食べづらくなるだけでなく、全身疾患にも影響を及ぼすことがあります。
ひどくならないうちにお口のケアもしてあげましょう。
(スケーラーによる歯石除去は全身麻酔の必要がありますので、心配な方はご相談ください。)

アニコム対応

・保険証をお持ちの方はお支払いの際、
 保険対象の治療費が半額〜になります。
・保険証をお忘れの際はお受けできませんので
 御注意下さい。
・案内リーフレットを用意しておりますので
 お気軽に御相談下さい。
・詳細はアニコムへお問い合わせ下さい。
 http://www.ani-com.com/

アニコムのサイトへ
オダサガ〜サウザンロードマップ ●各種クレジットカード利用可。
  (初診時は現金会計でお願いします)
有限会社 金城動物病院
(C) 2010 Kinjo Animal Hospital

〒252-0321 
神奈川県相模原市南区相模台1-12-9
TEL : 042-742-6311
・小田急線「小田急相模原駅」下車。サウザンロード商店街を相模原病院方面へ
徒歩約15分。
TOP お知らせ 診療時間 案内図 施設紹介 犬・猫の年齢 犬・猫の健康管理 病院にいる子